30.4.4(水)午後3時30分より陸自全国的な運用のための統一司令部として陸上総隊を新編した司令官旗授与式に太田理事と出席してきた。
小野寺大臣より小林初代司令官への司令官旗は、総隊幹部始め部隊員整列の中、またOB始めとする来賓の見守る中で授与された。
それも新年度より陸上自衛隊の新制服着用のもとでの式典であった。
全く新しい組織なのでまさに新しい門出に相応しい式典となった!!
‟舞鶴地方総監との懇親会に出席する”
1月18日(木)新潟駅にほど近い東映ホテルにて海上自衛隊新潟基地分遣隊主催による舞鶴地方総監中尾さんとの懇親会に出席してきました。分遣隊長の中島さんの心遣いで私も招待を受けたので無事に中尾総監始め幹部の方々並びに地元新潟の自衛隊協力会の幹部の方々さらに現役の方々そしてOBの方々とも交流を深めてきた。今まさに海自舞鶴基地の 重要性が増しているときにお目にかかれて本当に良い機会でした。ちょうど我々清風会も今年の春先に舞鶴基地への研修会を企画しておりますのでタイミングも良かったと思いました。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
会員の皆様はじめ自衛隊関係者の皆様に謹んで新春のお慶び申し上げます。
昨年は、初春の日本最西端与那国部隊訪問から始まり全国各地に訪問させて頂きとうとう自衛隊最北端駐屯地名寄駐屯地での研修会と本当に沢山の自衛隊員の皆様と語り合い友好を深めて参りました。そこで感じたことは、訪問してみなければわからなかったことの多さに少し私自身恥ずかしくなりました。改めて自衛隊の緻密な防衛戦略なるものを垣間見た思いでした。昨今の日本を取り巻く環境を照らし合わせてみるとこれからの自衛隊としては、さらに人材育成と登用を深く考えた教育と配置が大変重要かと思い知らされた1年間でした。
今年は、防衛省自衛隊も中期防見直しと陸上自衛隊の大改革へと進む戌年とのことでまさに自衛隊員一人一人の重責度も増しており我々外部の人達の物心の応援がより重要度を増すようになって来ると思われる。このような重要な改革年の時に我が清風会は、離島防衛の最北端である礼文島視察と稚内基地訪問を計画しており改革の一端を垣間見ようと考えております。さらに日本海の重要基地である舞鶴基地への研修会も計画しております。まさに行動し触れてみる実行部隊清風会に慣れたらとも考える。
これも何かの縁でしょうか。
これからも行動する清風会、益々会員の皆様のご支援とご協力の程お願い致します。同時に会員と自衛隊関係者のご活躍とご健康を願い新年の挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
“12/2(土)自衛隊新潟地方協力本部創立61周年記念祝賀会に参加!!”
当日の新潟駅前は、少し雪がちらついた跡がわかるくらいの雪が残っていた。
冷たい風に交じり雨も降る天候の中、5分位歩いて会場のホテルに向かった。
小薗井本部長始め隊員の方々と県内各地の自治体の首長さん等の方々と名刺を
交換したりしながら2時間の交流を大いに楽しみながら懇談をしてきた。
周年記念行事とは違い祝賀会食のみの記念行事だった!!