本年2月17日(水)開催予定の第3回理事会は、新型コロナウィルス拡大を鑑みるに開催すべき状況にないと
判断して今回も中止とさせて頂きます。ご理解の程宜しくお願い致します。
事務局より
本年2月17日(水)開催予定の第3回理事会は、新型コロナウィルス拡大を鑑みるに開催すべき状況にないと
判断して今回も中止とさせて頂きます。ご理解の程宜しくお願い致します。
事務局より
新年明けましておめでとうございます。
昨年2月末の北海道帯広第5旅団及び釧路駐屯地への部隊研修会を最後に、とうとうそれ以降全く活動できず
に終了した年でした。清風会発足以来今年7月で30周年を迎えるわけですが初めての経験となりました。
戸惑いと残念さがいっぱい残った1年間となりました。
新型コロナウィルスの影響が計り知れず本年も引き続き油断を許さない状況が続くような中ですが従来の体制
では持たない事を知り早く頭の中を切り替える必要があります。どうか自衛隊の皆様はじめ関係者の皆様に
おかれましては世界の動きが新機軸に向かって動き出していることを理解され今年の干支うし年を如何に
乗り切るかを考えられ進んでいくことを切に願い、一日も早く新型コロナウィルスの終息と併せて願うばかりです。
更に清風会の会員の皆様におかれましてもどうぞこの新機軸をご理解の上、無事に乗り切る事を願い1年間を
お過ごしください。
本年も何卒ご支援ご協力をどうぞ宜しくお願い致します。
一般社団法人清風会会長古川原 直久
11月18日(水)第2回理事会を中止とします。
新型コロナウィルスの影響がジワリとあちこちと出ておりますが何とか1日も早い収束を願います!!
まだまだ新型コロナウィルスの影響で世の中落ち着かない状況が続いております。
我が清風会は、来年の7月を持ち創設30周年を迎えることとなります。
前回に続き9月9日(水)事務局(渋谷)にて開催しました。
仮予定日のみ決定しました、令和3年11月12日(金)だがまだ未定?
1日も早くこの辛い状況が収束する事を祈ります。
新型コロナウィルスの影響で自衛隊行事は、一般招待者及び一般客を入れずに開催するところもあるようだが
我が清風会としても例年参加行事全て中止となっております。
そんな中、7月22日(水)事務局(渋谷)にて第1回30周年記念事業実行委員会を開催しました。
世間の現下の状況を鑑みるに自衛隊行事4月~5月いづれも全て中止または延期となる!!
やむを得ない状況と思うしかありません。現実に起こっていることが果たして事実なのか?
世界の常識がいっぺんに覆されていくようだ!
これから新しい機軸に入れ替わることの転機となるのであろうか?
今は、何事もないことを祈りながらじっと辛抱して通り過ぎることを待ちましょう!!
初めての真冬、北海道部隊研修会を太田常務理事、山﨑会計の計3名にて実施した。最高気温でもマイナスの
状況だし果たしてと思ったがやはり実際経験しないとわかりませんでしたが日差しがあるからマイナスの
気温とは思えないくらい温もりも感じた朝9時35分帯広空港着だった。
一面の青空これが‟十勝晴れ”と言われる天候だと理解した。その中久しぶりの5旅団司令部で小瀬旅団長、
笠松副旅団長、黒木幕僚長の3役のお出迎えの中、記念撮影から会談、会食、部隊説明会、夜の懇親会と
かなりの気遣いを頂きながら司令部の全幹部の方々との交流も企画され大いに勉強させて頂いた。
研修会のそれぞれに小瀬旅団長始め司令部の皆様には本当に気遣い頂き感激でした。
とても印象に残る研修会であった!
令和2年1月23日(木)久しぶりの陸幕訪問ですが昨年就任された荒井防衛部長と小山課長への訪問を
実施した。清風会役員及び会員を含め5名にて訪問し今までの活動やら由来やらと懇談したがアッという間の
時間であった。
その後本日は、防衛課班長級7名の1佐の方々と清風会会員12名とのこれまた何年振りかの交流会を
夜遅くなるまで大いに意見交換をし有意義な時間を過ごすことが出来た。
ご多忙にもかかわらずありがとうございました。