令和7年4月20日(日)新発田駐屯地72周年記念行事に出席してきました。今年は、何といっても式典開始前に駐屯地司令より私宛に感謝状を出したいと言うことでもあり欠席するわけにも行かない事情もありましたのですが
部隊からの感謝状本当に恐縮致しており感謝を申し上げなければなりませんでした!有難うございました!!
今年の訓練展示は、例年以上に空砲の連続等、更に音楽隊の演奏と地元高校生の演奏等と盛り上がりのある 内容で感動させられました。
令和7年3月24日(月)福岡飯塚に駐屯する第2高射特科団及び第3高射特科群を訪問した!
田中団長への表敬訪問やら枝次群長との懇談やらさらには第3高射特科群の中隊長たちとの交流会とても勉強になった!
R7年3月11日~13日にかけて福岡前川原、小郡、久留米各駐屯地への部隊研修会を実施した!!
当日から気温が上昇する中福岡空港に到着後からも春本番と思えるほど暖かくて研修会日和となった。
初日は、ゆっくりめの出発で久留米市内での夜の懇親会まで時間の余裕であった。そして夜の懇親会は、 大いに盛り上がり久留米市内一番の繁華街の”文化街”迄繰り出す盛り上がりようであった!
2日目から部隊研修会の本番で午前中は、前川原駐屯地での幹部候補生学校での研修会でしたが貴重なご意見等勉強になった!学校の幹部の皆様と昼食会もご用意頂き様々意見交換が出来た!!
その後幹部候補生学校を”こころのふるさと”と呼ぶようで後ろ髪をひかれながらお別れをして午後からは筑前町立大刀洗平和祈念館の研修会に向かった。何と町立の記念館の大きさに驚いたし日本初のヘリの展示等貴重な戦争の史料等勉強になった。
その後、小郡市の第5施設団への研修会も西方に駐屯する部隊故の装備品等歴史も学び更に水陸両用車の 体験搭乗もかなり刺激的であった。この日は、駐屯地内での隊員クラブを活用した夕方からの懇親会も部隊の 幹部の皆様との交流で様々のお話が出来た事大変嬉しく思った交流会であった!
そして最終日も午前中にかけて久留米駐屯地での研修会に向かい、初めての体験をしたりと国内では西方 混成団で初めて採用されたという装甲車にも搭乗させて頂いたりと盛りだくさんの内容であった。
最後は、幹部の皆様との昼食会と短時間ではありました細部及び心遣いを頂いた”感動”と”感謝”の福岡部隊 研修となった!!お世話になりました!!
R7年2月26日(水)清風会としては、7年ぶりに防衛課の設営にて省内での勉強会を実施する事が出来た!
題材は、今まさに旬な”サイバーセキュリテー”を陸幕の専門家より拝聴する事が出来た!非常に重要課題で あることが理解できた。参加者15名ともあまりにも重い課題と現状のロシアVSウクライナ戦争、イスライルVSハマス等の戦争の中での電子戦を映像で見ているせいか緊張しているようでもあった!!
これからの自衛隊での役割の大きさを実感できたとても貴重な勉強会となった!!