一般社団法人 清風会

一般社団法人 清風会 は、自衛隊の支援団体です。

ブログ

第1回30周年記念事業実行委員会開催する!!

新型コロナウィルスの影響で自衛隊行事は、一般招待者及び一般客を入れずに開催するところもあるようだが
我が清風会としても例年参加行事全て中止となっております。
そんな中、7月22日(水)事務局(渋谷)にて第1回30周年記念事業実行委員会を開催しました。

新型コロナウィルスの影響によるイベント等4月及び5月も全て中止!!

世間の現下の状況を鑑みるに自衛隊行事4月~5月いづれも全て中止または延期となる!!
やむを得ない状況と思うしかありません。現実に起こっていることが果たして事実なのか?
世界の常識がいっぺんに覆されていくようだ!
これから新しい機軸に入れ替わることの転機となるのであろうか?
今は、何事もないことを祈りながらじっと辛抱して通り過ぎることを待ちましょう!!

R2.2.28(金)第27普通科連隊及び釧路駐屯地研修会実施!!

初めての真冬の北海道と初めての釧路部隊訪問を出来たこと本当に驚くことばかりと新しい発見が出来た
素晴らしい研修会であった。当日は、小瀬第5旅団長も同行の上、釧路駐屯地での部隊研修が始まった。
今まで見たこともない機材等を展示して下さり又、試乗したりと勉強になりました。
井川連隊長始め駐屯地の皆様の気遣いに大いに感謝申し上げたい!!
釧路の午前中一面の青空に驚いたが午後は、一面雪雲になりさすがマイナスの気温を感じる実感の時だった。
夕方は、雪模様あっという間に一面真っ白雪国に早変わりだった!!

IMG_2006 (1)

IMG_2007

IMG_1977

IMG_1981

IMG_1984 (1)

IMG_1994

IMG_1997 (1)

IMG_1999

R2.2.27(木)第5旅団及び帯広駐屯地研修会実施!!

初めての真冬、北海道部隊研修会を太田常務理事、山﨑会計の計3名にて実施した。最高気温でもマイナスの
状況だし果たしてと思ったがやはり実際経験しないとわかりませんでしたが日差しがあるからマイナスの
気温とは思えないくらい温もりも感じた朝9時35分帯広空港着だった。
一面の青空これが‟十勝晴れ”と言われる天候だと理解した。その中久しぶりの5旅団司令部で小瀬旅団長、
笠松副旅団長、黒木幕僚長の3役のお出迎えの中、記念撮影から会談、会食、部隊説明会、夜の懇親会と
かなりの気遣いを頂きながら司令部の全幹部の方々との交流も企画され大いに勉強させて頂いた。
研修会のそれぞれに小瀬旅団長始め司令部の皆様には本当に気遣い頂き感激でした。
とても印象に残る研修会であった!

IMG_2005

IMG_2008 (1)

‟陸幕防衛部長・課長表敬訪問する”!!

 令和2年1月23日(木)久しぶりの陸幕訪問ですが昨年就任された荒井防衛部長と小山課長への訪問を
実施した。清風会役員及び会員を含め5名にて訪問し今までの活動やら由来やらと懇談したがアッという間の
時間であった。
 その後本日は、防衛課班長級7名の1佐の方々と清風会会員12名とのこれまた何年振りかの交流会を
夜遅くなるまで大いに意見交換をし有意義な時間を過ごすことが出来た。
ご多忙にもかかわらずありがとうございました。

‟令和2年降下訓練始め”に参加!!

令和2年1月12日(日)事前の天気予報だと曇りのち雨だったが取り合えず小雨が途中降ったにしては
何とかすべて降下でき良しとしたい!でも段々と時間が経過するに従い気温が下がり寒くなったのが
真冬らしいかなと!?
今年も「日米空挺の絆」がテーマでの日米空挺団の精鋭達の降下まさに圧巻であった!!
その後の野宴は、とても寒かったがいつものように後援者並びにOBとの交流もでき有意義な時を過ごせた。
さらに隊員の皆様にはお世話になりました!

IMG_1949

IMG_1952 (1)

IMG_1953

IMG_1954

IMG_1955

IMG_1958

“2020年元旦新年の挨拶”

会員の皆様並びに自衛隊員の皆様及び関係者の皆様には健やかに新年をお迎えのことと存じ謹んで新年の
お喜びを申し上げます。

ここ数年日本国内では、全国あちこちで大災害が起きております。その度に自衛隊への災害派遣要請がされ
それが大きな力と期待となってきました。一方自衛隊としては、要請があれば必ず活動していく訳だけれど
現状自衛隊員の神経(気持ち)を考えた時にはどうか?があまり表面的には取り上げられることは少ない、
そこで我が清風会としては、ここ数年「実参実究」の考えに基づいて全国陸自部隊160ヶ所、海自6部隊と
27直轄部隊と機関、空自72基地及び分屯基地がありますができ得る限り部隊訪問をし少しでも隊員の気持ち
になりながら交流を続けて行こうと只今実行中であります。
今まで訪問した部隊の皆様には本当にお世話を戴くことになり感謝を申し上げます。

国民の大きな力と期待になっている裏には地道な隊員達の日々の訓練と鍛錬の賜物が現在まで蓄えられている
ことをもっともっと外部に発信していく役目が我々のような第三者の応援団に必要であると30年経過してみて
確信してきました。これからも「何事も為さざれば為さず」の精神を基に今年も全国部隊訪問を続けて行け
たらと考えております。同時に日本書紀の中で仁徳天皇の発した「カマドの煙」の意味をもう一度政府及び
多くの自衛隊関係者の皆様にも理解してもらえるように今年も活動を続けて行きたいとも考えております。

本年も全国の自衛隊員並びに自衛隊関係者のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げますと共にどうぞ
清風会共々何卒宜しくお願い申し上げます。                一般社団法人清風会会長 古川原

陸上自衛隊最大の航空科部隊の記念日に参加!!

令和元年12月8日(日)第47回木更津航空祭に出席してきた。ここ2年程中止だったりして久しぶりの開催と
なった。今年も千葉県上陸の台風の影響で例年10月開催がこの12月に延期となり無事に開催にこぎつけた
ようだ。当日は、雲一つない快晴に恵まれ沢山の入場者のもとこれぞ国内唯一最大の航空科部隊のお披露目と
ばかりに編隊飛行する航空機等を見ることが出来た!
今年度で引退予定のヘリ(OH=6)も写真におさめることが出来、久しぶりに参加し感動した航空祭だった!!

IMG_2001

IMG_2002

IMG_2003

IMG_2006

IMG_2008

IMG_2009

IMG_2012

IMG_2017

IMG_2019

IMG_2020

IMG_2021

“令和元年度自衛隊音楽まつり”に参加!!

   EVOLUTION--変革の響き、進化への序章ーーを命題として
今年は、日本武道館を離れ国立代々木競技場第1体育館での開催であった。
11月30日(土)3公演、12月1日(日)2公演の計5公演で我が清風会からも数人の参加者があった。
連日JR原宿駅周辺は、人で大混雑であったようだ。
今年は、東南アジアからベトナム人民軍総参謀部儀礼団軍楽隊、ヨーロッパからは、ドイツ連邦軍参謀軍楽隊と
両軍楽隊の初参加と言うことでとても華やかな音楽まつりであった。
そして‟炎輪”全国15自衛太鼓の競演は、体中に響き渡り大きな勇気をもらえたようだ。
フィナーレのーー到達への響きーーとても感動を与えてもらった演出となっていた!!
  エピローグ「瑠璃色の地球」心に響き渡りました!!

IMG_1984

IMG_1988

IMG_1989

IMG_1993

IMG_1995

IMG_1996

IMG_1997

第13旅団20周年記念行事と前夜祭に出席する!!

令和元年11月23~24日(土~日)にかけて広島県海田町に駐屯する第13旅団の前夜祭と記念行事に
出席した!!昨年欠席したので今年は、絶対に出席するつもりで予定通り前夜祭からでいつもの
広島港の岬にある4つ星グランドプリンスホテル広島にて開催された。多くの知人やらOBと再会をし
大いに交流をすることが出来た!!翌日の記念式典は、最後パラパラと小雨にあったが何とか
山根旅団長の運の強さか?無事に終了した!!続いて会食は、沢山の招待者が並び又大いに交流を
深めることが出来た!!今年は、駐屯地69周年で来年は、70周年の節目、そして旅団創設
今年20周年で来年は、21周年と交互に節目を迎える丁度うまく節目をお祝いできるようになっている
駐屯地とのことだ!!珍しい!!

IMG_1966

IMG_1967

IMG_1971

IMG_1972

IMG_1973

IMG_1975

IMG_1976

IMG_0171